令和元年9月25日(水) 第18回実行委員会会議報告
8月まで実行委員会会議は、毎月1回でしたが10月の総会に差し迫って来ましたので、会議の回数が増えました。
9月11日(水)の第17回から2週間で第18回開催です。
場所は、いつもの労働福祉文化会館。開始19:00。今回私は遅れないようにと19:00前に到着。
しかし、あれ?植木栄実行委員長と友野副実行委員長がいない。
で、LINEの通知が
このような顛末で、植木委員長と友野副委員長不在で定刻19:00に会議スタート。
Contents
出席者は以下の通り(敬称略、順不同)
39回生
- 植木栄
- 友野
- 熊本
- 野相
- 佐々木巧
- 宇佐見
- 中島
- 植木伸
- 田辺
- 俵
- 二場
- 白石
- 藤本
- 神代
- 今門
- 吉岡
- 佐藤(清)
- 柳瀬
- 帆足
- 仲江
- 村崎
- 井原
- 古賀
- 長嶋
- 高瀬
55回生
- 小能見
- 矢野
- 荒木
- 松木
- 松島
議事進行は事務局長の野相君と財務委員会委員長の白石君が担当します。

今回も、プロカメラマンの宮本さんがいらっしゃいました。「8時までしか居れない」ってことで1時間写真を撮影してくださいました。忙しいところ、ありがとうございます。とういことで、今回も宮本さん提供の写真も使わせていただきます。(宮本さん提供の写真はキャプションを付けてます。何も表記がないのは植木伸の撮影です)
宮本さん撮影の写真は、GooglePhotoで共有されていますので、こちらでごらんいただけます。
とりあえず、2人が不在でできることで場を繋ごうってことで、各委員会の委員長に募ったところ、先陣を切ったのは、記念誌編集委員会委員長の二場君!(よっ!男前!)
記念誌編集員会からの報告
本日、記念誌を入れる封筒の納品がありました。記念誌の納品は10月12日(土)の午前中を予定しているとのことです。
続きまして、財務委員長の白石君からの報告
予算書の科目上の 現時点での収入と支出の報告がありました。今後の総会チケットの収入にもよりますが現段階では余裕がない状況とのこと。
広告委員会 副委員長 俵君
田辺広告委員長が仕事で遅れてくるので、副委員長の俵君から報告。
来年度の当番期に引き継ぐため、広告リストの整理を行うので、前回配ったリストの確認のお願い。
事務局長 野相君
舞台、照明の人員について
総務委員会 佐々木(巧)委員長
- 高校あて依頼文書は9月下旬に提出。(施設、吹奏楽部、体育科備品)
- 各回期の出欠の進捗状況(10月6日締切で佐々木巧委員長、宇佐見副委員長+応援者が架電)
実行委員長と副実行委員長不在で30分ほど時間を繋いだところで、2人が到着するまで、まだ時間が余ったので、広告委員会からのお願いのリストの確認をしたり、各委員会どおしの確認等をしました。
19:40 植木栄実行委員長と友野副実行委員長が到着
仕切り直して、会議再開です。
各担当のリーダー・サブリーダーについて
運営委員会からリーダー・サブリーダー案を提示。(55回からもリスト提出あり)
今回、運営委員会から提示のあった役割分担表には、55回生の氏名の記入がありません。今回55回生から提出のあったリストを元に55回生の氏名を記入した役割分担表を作成します。Google Driveでシェアをする予定です。
今後、リーダーが中心となって、担当マニュアルの作成に取り組む。昨年度のマニュアルをGoogleドライブにアップ予定。
※昨年度のマニュアルは、Googleドライブにアップしました。ログインユーザー限定でリンクをシェアします。
同級生への協力依頼の返信状況について
9月30日締切。協力者が確定したら役割分担表に追記。
完成版は、Googleドライブにアップする。(まだ、アップしていません)
今後のスケジュールについて
総会までのスケジュール表が提示されましたが、本日が記念誌の納期が12日と報告があったので、その後10月2日の実行員会で修正されたスケジュール案が提示されたので、それをスキャンしたファイルをGoogle Driveにアップしてます。
ここで、仕事で定時に間に合わなかった田辺広告委員長から、再度広告委員会からの報告
アタックをしていない会社についてはフォローが必要。今年接触しなかったことで、気分を害されている企業もある。来年の当番期に迷惑をかける恐れあり。訪問か文書で来年度以降の協力をお願いしておく必要がある。

これにて、会議は終了。次回は、10月2日(水)19:00からです。
会議終了後
会議終了後、いつもように委員会および各役割で、いろいろと話しが盛り上がります。
なんだかんだで、21時過ぎにお開きとなりました。お疲れ様でした。